2012年11月10日
旭の街角 おまけ7
東田神明社 夜の部 ((・∀・))bォゥィェ
参道っていうか、境内に屋台出てました。

昔は、階段の下の鳥居の前にも並んでたんだけど、今は有りません。
(s-_・)ン? 昔の方が人手が多かったのか? 本殿、明かりが入って、幻想的でした。
花火の奉納。

花火を出す町内 (sて_か)っ、連が順番に色々奉納してました。
思い出をたどってたどって・・・ 昔は・・・花火とかやってなくって・・・
境内も明るかったような記憶が・・・ 何やってたんだろう?
神楽殿とか有って、なにやら踊ってたような気もするww 覚えてる人教えて⊂(・o・s)チョーw
社務所で花火案内のアナウンス。ごくろペコo(_ _)oリッ

花火は復活って状況らしい。って事は、大昔はやってたんだぁ。
たしかに、うちのアルバムやらに、祭礼とかの写真に妙に若いオヤジが写ってたりしてるから、
町内の人も、大勢写ってて・・・ やぱ 昔のが派手だったのかもしれない (. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)
さて、神明社を離れて・・・ 東新町v(・・)

東新町は、土曜、日曜の夜に車を仕立てて、町内のどじまんw(・_・)アッパレ
たまたま見かけたベスんちの裏手辺りの光景。
歌う人やら、踊る人やら、子供達も大活躍v(・・)
たまたま見かけたこの時は、ちょうど鳥居薬局の奥様、踊り子さんを従えて熱唱中でした。w(・・)アッパレ
参道っていうか、境内に屋台出てました。

昔は、階段の下の鳥居の前にも並んでたんだけど、今は有りません。
(s-_・)ン? 昔の方が人手が多かったのか? 本殿、明かりが入って、幻想的でした。
花火の奉納。

花火を出す町内 (sて_か)っ、連が順番に色々奉納してました。
思い出をたどってたどって・・・ 昔は・・・花火とかやってなくって・・・
境内も明るかったような記憶が・・・ 何やってたんだろう?
神楽殿とか有って、なにやら踊ってたような気もするww 覚えてる人教えて⊂(・o・s)チョーw
社務所で花火案内のアナウンス。ごくろペコo(_ _)oリッ

花火は復活って状況らしい。って事は、大昔はやってたんだぁ。
たしかに、うちのアルバムやらに、祭礼とかの写真に妙に若いオヤジが写ってたりしてるから、
町内の人も、大勢写ってて・・・ やぱ 昔のが派手だったのかもしれない (. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)
さて、神明社を離れて・・・ 東新町v(・・)

東新町は、土曜、日曜の夜に車を仕立てて、町内のどじまんw(・_・)アッパレ
たまたま見かけたベスんちの裏手辺りの光景。
歌う人やら、踊る人やら、子供達も大活躍v(・・)
たまたま見かけたこの時は、ちょうど鳥居薬局の奥様、踊り子さんを従えて熱唱中でした。w(・・)アッパレ
東新町の「のどじまん」を見かけたのはここ。久志君ちの横
場所を変えて、いくつかステージをやってるんだけど、それを日曜日も国道を渡ってやってます。
んでもって、土曜日、日曜日とちゃんと見られるようにと、
出場者は、二日それぞれワンステージずつの出演。w(・_・)アッパレと言う他無いなw
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。