鬼祭りに行ってきました。



舞台は八町の安久美神戸神明社。警察署の横ね。

豊橋と言えば・・・鬼まつり1

(sて_か)っ、何年ぶりだぁー??

たぶん小学校の頃に、母に連れられて来て以来だから、40年超えてる(-"-;)

鬼祭りフリークの八町の人たちの話はけっこう聞いてるんだけど、

じゃ、見に行こうって気にはならなかったなぁー(s・_・)y-~~サムイシ



豊橋と言えば・・・鬼まつり1

お宮に着くと、練り歩きの一行に出くわしました。

「わっしょい、わっしょい」の声を掛けながら、ぞろぞろと歩いてるんだけど・・・

お神輿が無いから、(s-_・)ン? って感はいなめない風景でしたw




豊橋と言えば・・・鬼まつり1

一の鳥居を抜けて、境内へ。

初日の10日だから、境内の人は閑散としましたがぁー、見っけた見っけた、お面屋さんv(・・)

鬼と、天狗のお面はもちろんの事、撞木と薙刀も昔ながらに並んでます。

ちらと見ただけだけど、意外とお安くなってましたw



豊橋と言えば・・・鬼まつり1

本殿の前。八角台がきれいに整備されてました。

ここを中心に明11日には、色んな神事が行われます。

うちの母は、西新町出身なんで、色々知ってて、

祭りの見所も、たいして待たずに、抜群のロケーションで見れたんだけど、

門外漢のσ(・o・s) オイラには、無理な芸当ww



安久美神戸神明社は、こちら。

東田神明社やらσ(・o・s) オイラ達のお祭りが昔は10月の14・15日だったのが、

カレンダーの都合で、第二土・日に変わっちゃったんだけど、

鬼祭りは、11日が建国記念日なんで、今でも頑なに10・11日で行われてますw(・_・)アッパレ


  • LINEで送る

同じカテゴリー(豊橋よもやま噺)の記事画像
とよはしと、言えば・・・葦毛湿原。
帰ってきたら5
豊橋アラカルト23
豊橋アラカルト22
豊橋アラカルト21
豊橋アラカルト18
同じカテゴリー(豊橋よもやま噺)の記事
 とよはしと、言えば・・・葦毛湿原。 (2014-08-01 01:28)
 帰ってきたら5 (2014-07-29 00:48)
 豊橋アラカルト23 (2014-01-17 23:28)
 豊橋アラカルト22 (2013-08-31 03:18)
 豊橋アラカルト21 (2013-05-06 01:48)
 豊橋アラカルト18 (2013-03-31 02:03)

comment:(0)   category:豊橋よもやま噺



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。