2013年03月28日
豊橋のおっきな木3
「とよはしの巨木・名木」100選から、素盞鳴神社(野田町)のクスノキv(・・)

こうして見ると、けっこうな迫力 (sて_か)っ、毛むくじゃら?
クスノキって、豊橋市の木になってるせいか、この100選にもけっこう入ってますv(・・)

風景として(s^-^)gグッだって撮ってみました。
素盞鳴神社って、なんて読むか?って今なら、ネットでヤフッても、ググッってもなんとかなるけど、
σ(・o・s) オイラが最初に気になった30年ほど前には、けっこう大騒ぎでした。
で、結局どうやって調べたかの記憶は無いんだけど、「スサノオ神社」って読むんだってのは、
なんとか判明してましたw

てなわけで、やっとこさっとこ全景v(・・)
しめ縄が付いてるんで、ご神木になってるようです。
しめ縄って「注連縄」って書くんだってのも、何気に知ってしまった今日この頃でしたw
(sて_か)っ、この花見の時期に、クスノキでつか ゥッキャッo(s≧∀≦s)oキャキャキャ

こうして見ると、けっこうな迫力 (sて_か)っ、毛むくじゃら?
クスノキって、豊橋市の木になってるせいか、この100選にもけっこう入ってますv(・・)

風景として(s^-^)gグッだって撮ってみました。
素盞鳴神社って、なんて読むか?って今なら、ネットでヤフッても、ググッってもなんとかなるけど、
σ(・o・s) オイラが最初に気になった30年ほど前には、けっこう大騒ぎでした。
で、結局どうやって調べたかの記憶は無いんだけど、「スサノオ神社」って読むんだってのは、
なんとか判明してましたw

てなわけで、やっとこさっとこ全景v(・・)
しめ縄が付いてるんで、ご神木になってるようです。
しめ縄って「注連縄」って書くんだってのも、何気に知ってしまった今日この頃でしたw
(sて_か)っ、この花見の時期に、クスノキでつか ゥッキャッo(s≧∀≦s)oキャキャキャ
てなわけで、野田町の素盞鳴神社はこちら。
最初地図でこの名前を見つけた時「スブタナル」神社って勝手に読んでたんだけど、
けっこう地図上のあちらこちらでこの名前を見掛けて・・・で調べたみる気になったわけよ。

案内板のサムネイルv(・・) クリックするとおっきくなります

もう一個案内板が有ったんで、σ[◎]・ )パチリっておきました。まぁオマケっちゃーおまけでつv(・・)
ここんちのお祭りは秋にやってますv(・・)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。