2012年07月31日

旭の街角 東旭1

東旭町の街角です。

旭橋から北側を見た所です。

旭の街角 東旭1

(s-ˇ_ˇ-s)ウーン 自分で見ても「だから何?」って、典型的なパターンww

(sて_か)っ、こんなんばっかですからw我慢して見てねw


この辺りに住んでた男の子は冬場に新川の水が無くなると、

ここから旭橋の下をくぐって国道の向こうまで行ったりとかしてたんだけど、

今はゴミ取りのネットやら有って、川底まで降りられません。(・"・;)ソノキニナッタラマダオリラレハスルケド




餌指橋から南側を見たとこです。伸ちゃんちの裏手になります。

旭の街角 東旭1

新川の並木だった柳が切られちゃって、

かなり雰囲気変わっちゃったって思ってるのはσ(・o・s) オイラだけなんだろうか?


ここなんか、新川やら餌指って言葉に食いつけない人には、

「ここ、どこですか?」ってパターンの典型かも((・∀・))ヶタヶタ


角のカネハチ金物屋さんは健在ですが、餌指のバス停前のたこ焼き屋さんは営業していません。



餌指橋から東側をσ[◎]・ )パチリ

旭の街角 東旭1

角にあった交番は東新町交番と統合されて、前畑に移転しました(^-^;)


古居君ちはかなり前に無くなっちゃけど、バレー部のまっちゃんちの魚屋さんは健在ですw(・・)アッパレ

橋のたもとの公衆電話は形を変えて今も存在してます。 (sて_か)っ、σ(・o・s) オイラもびっくりw




さて、ますますマニアックな街角の風景。

旭の街角 東旭1

昌志君ちから清原君ちの方をって わかる人だけ理解してね。ゞ(・・s;)ォィォィ



ともあれ、いろいろ撮ってますんで、ご希望やらコメントお待ちしています。ペコリ((o(_ _o)



すぐ上の写真を撮った場所です。ここから東側を向いています。

(sて_か)っ最近知ったんだけど、「牟呂用水」の事を「新川」と呼ぶのは、旭校区の人だけのような・・・(-"-;)シンカワコウクノヒトデスラ「ムロヨウスイ」トノタマワレタ

  • LINEで送る

同じカテゴリー(旭校区の昨今)の記事画像
旭の街角 桜3
旭の街角 桜2
旭の街角 桜1
旭の街角 おまけ9
旭の街角 おまけ8
旭の街角 おまけ7
同じカテゴリー(旭校区の昨今)の記事
 旭の街角 桜3 (2013-04-17 00:05)
 旭の街角 桜2 (2013-04-12 01:43)
 旭の街角 桜1 (2013-04-10 03:08)
 旭の街角 おまけ9 (2012-11-14 00:35)
 旭の街角 おまけ8 (2012-11-12 00:03)
 旭の街角 おまけ7 (2012-11-10 00:21)

comment:(4)   category:旭校区の昨今



COMMENT
ブログを見させて貰いました。餌指橋辺り(牟呂用水沿いの道は、時々通ります。)
Posted by 編み編みばーちゃん編み編みばーちゃん at 2013年09月24日 09:08
餌指橋の名の由来について少し調べたことがあったよ。
けど文字そのままでつまらんかった(笑)

餌指橋の東に田村機工って工具屋があって、そのはす向かいに山本豆腐店があるのは御存知?
月に鬼値程度しかやってない店らしいけど、うまいのかな。
Posted by くじら山こうじ69才くじら山こうじ69才 at 2013年09月24日 21:27
編み編みばーちゃん。コメントありがとうございます。<今頃気がつきました((^┰^))テヘヘ
県道69号は、昔からにぎわってますよね。気をつけてv(・・)
Posted by σ(・o・s) オイラσ(・o・s) オイラ at 2013年11月07日 00:18
クジラちゃん そんな店知りません(・∇・)ノセイカツケンナイジャナイシ
一度行ってみて、ご報告しましょうw
Posted by σ(・o・s) オイラσ(・o・s) オイラ at 2013年11月07日 00:19
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。