2012年11月15日
遠足って・・・どこ行ったっけ?1
何処行ったっけか?と言わんばかりに覚えてないww 年も有るw
一年生の春は、

朝倉川をまわって、豊橋動物園に行ったと思ってるσ(・o・s) オイラであったww
<違ってたら、誰か教えてねw
(sて_か)っ、ここ通ったのは、午前中だったから、こんなまっ暗じゃなかったけど((・∀・))ヶタヶタ
もちっと明るい時間にσ[◎]・ )パチリったお

と、言っても、午前中ではないけどw
六年生の時だっけか、学年で朝倉川で色々取りに行ったんだけど、
その頃とは、ちと雰囲気が変わってます。
ただ、当時の豊橋動物園は、今の豊橋公園に有ったから、遠くないwさすが一年生(・・)b
い組、ろ組と、は組、に組に分かれて、歩いて・・・
行ったと記憶はしてるけど、、、、(s・`_´・s)ドンナモンダカw
で、動物園。と言っても、当時動物園が有った、豊橋公園v(・・)

裏口、児童文化センターが有った所の切通し。
美術博物館ができて、取り壊されたんだけど、門が出来て、今、ほとんど閉まってます(-"-;)
正面の入り口は、この辺りに有ったよね。もちっと、手前だったかもしれないw

入ってすぐ、右側にコーヒーカップが有って、その奥右側に電車とゴーカートが有った。
とは言っても、コーヒーカップは、σ(・o・s) オイラが小学生の頃に出来た。
最初にi(ワ-イ)iとか言って乗ったんだけど、回し過ぎて目を回して(-"-;)二度と乗らなかったw
電車のトンネルの跡

今残ってる、ここに動物園が有った頃の名残りって、これっくらいかなぁー(s・_・)y-~~
動物園が移転して、何年かは、入り口が木の格子で閉鎖されてただけだったんだけど、
いつの間にやら、埋められてました(-"-;)
ここの右手に観覧車が有って、その奥は温室だったよね。

で、その前に熊やらライオンやら猛獣の檻が有って・・・(s-`_´-s)猿もその辺りにいたと思うけど・・・
中一ん時に、お別れ写生会が有ったんだけど・・・ 記憶が・・・消えているw
今、動物園は二川に移って、「のんほいパーク」って名前になって、ずいぶんと立派になってます。
たまには、行ってみるかな((・∀・))bォゥィェ
一年生の秋は、バスに乗って、潮見坂v(・・)<ここは確定

海は広いなおおきいなぁー って思える海原。

昔は、投げ釣りのメッカだった表浜も、今はサーファーもかなり増えてます。
ウインドサーフィンも風が強くなると、かなり増えてますv(・・)
西側をσ[◎]・ )パチリ

この先、田原の手前まで砂浜が続いてます。
最近は、海がめの産卵地として、保護の活動が盛んに行われてます。
東側をσ[◎]・ )パチリ。

浜名バイパスが出来て、浜名大橋が見えるんで、こっから意外と今切が近いって、
σ(・o・s) オイラでも判るw (sて_か)っ、こんなに近いって思わなかった。
しかーし。この写真ではわかんない (s・`_´・s)ジャアノセルナヨ
この辺りは、実は潮見バイパスって言うんですw

道路を作ったから、松林が・・・消えたのか?と思うほどの護岸工事。
σ(・o・s) オイラ達が遠足に行った頃は、松林だった海岸の境目が、
こんなブロックに変わっちゃってます。
道路の車線の拡幅もあるんで、とーぶん、松は植えられないんだろうなぁ(s・_・)y-~~
一年生の春は、

朝倉川をまわって、豊橋動物園に行ったと思ってるσ(・o・s) オイラであったww
<違ってたら、誰か教えてねw
(sて_か)っ、ここ通ったのは、午前中だったから、こんなまっ暗じゃなかったけど((・∀・))ヶタヶタ
もちっと明るい時間にσ[◎]・ )パチリったお

と、言っても、午前中ではないけどw
六年生の時だっけか、学年で朝倉川で色々取りに行ったんだけど、
その頃とは、ちと雰囲気が変わってます。
ただ、当時の豊橋動物園は、今の豊橋公園に有ったから、遠くないwさすが一年生(・・)b
い組、ろ組と、は組、に組に分かれて、歩いて・・・
行ったと記憶はしてるけど、、、、(s・`_´・s)ドンナモンダカw
で、動物園。と言っても、当時動物園が有った、豊橋公園v(・・)

裏口、児童文化センターが有った所の切通し。
美術博物館ができて、取り壊されたんだけど、門が出来て、今、ほとんど閉まってます(-"-;)
正面の入り口は、この辺りに有ったよね。もちっと、手前だったかもしれないw

入ってすぐ、右側にコーヒーカップが有って、その奥右側に電車とゴーカートが有った。
とは言っても、コーヒーカップは、σ(・o・s) オイラが小学生の頃に出来た。
最初にi(ワ-イ)iとか言って乗ったんだけど、回し過ぎて目を回して(-"-;)二度と乗らなかったw
電車のトンネルの跡

今残ってる、ここに動物園が有った頃の名残りって、これっくらいかなぁー(s・_・)y-~~
動物園が移転して、何年かは、入り口が木の格子で閉鎖されてただけだったんだけど、
いつの間にやら、埋められてました(-"-;)
ここの右手に観覧車が有って、その奥は温室だったよね。

で、その前に熊やらライオンやら猛獣の檻が有って・・・(s-`_´-s)猿もその辺りにいたと思うけど・・・
中一ん時に、お別れ写生会が有ったんだけど・・・ 記憶が・・・消えているw
今、動物園は二川に移って、「のんほいパーク」って名前になって、ずいぶんと立派になってます。
たまには、行ってみるかな((・∀・))bォゥィェ
一年生の秋は、バスに乗って、潮見坂v(・・)<ここは確定

海は広いなおおきいなぁー って思える海原。

昔は、投げ釣りのメッカだった表浜も、今はサーファーもかなり増えてます。
ウインドサーフィンも風が強くなると、かなり増えてますv(・・)
西側をσ[◎]・ )パチリ

この先、田原の手前まで砂浜が続いてます。
最近は、海がめの産卵地として、保護の活動が盛んに行われてます。
東側をσ[◎]・ )パチリ。

浜名バイパスが出来て、浜名大橋が見えるんで、こっから意外と今切が近いって、
σ(・o・s) オイラでも判るw (sて_か)っ、こんなに近いって思わなかった。
しかーし。この写真ではわかんない (s・`_´・s)ジャアノセルナヨ
この辺りは、実は潮見バイパスって言うんですw

道路を作ったから、松林が・・・消えたのか?と思うほどの護岸工事。
σ(・o・s) オイラ達が遠足に行った頃は、松林だった海岸の境目が、
こんなブロックに変わっちゃってます。
道路の車線の拡幅もあるんで、とーぶん、松は植えられないんだろうなぁ(s・_・)y-~~
国道一号線は、潮見バイパス、浜名バイパスが本線になって、
ここの信号まで、国道42号線(表浜線)になっちゃいました。
でも、こっから先は、昔の道も一号線なんで、二本有る事になってます((・∀・))ヶタヶタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。