2012年09月02日
♪栄えある母校ぉ♪4
青陵中学最終便@例によってとりあえずですw
運動場ぉーーーっw

鉄棒が並んでます。 (sて_か)っσ(・o・s) オイラが通ってた頃は、
左端のちっこい鉄棒は無かった・・・と、、思うww
(sて_か)っ 今はいるのか?ってのが素朴な疑問。だって中学だお。
ともあれ、石巻山がきれいに入って(s^-^)gグッな風景((・∀・))bォゥィェ
野球のダイヤモンド方面から体育館。

右側の白い建物は、本館に当たる職員室のある建物でつ。
σ(・o・s) オイラ達が使ってたブロック造りのクラブハウスは、跡形も無い(-"-;)
運動場の西側ってもっと木が植わってたでしょうがぁー。
日陰が少ないから、部活してて干からびそうw
南側をσ[◎]・ )パチリ。

バレーコートの奥の二階建てが今のクラブハウスだそうな。
お便所付、シャワールーム付だそうな。(s-ˇ_ˇ-s)ウラマヤシイww
運動場の境のネットが・・・頑強になってるww
昔どおりの国旗掲揚塔。

「躍進の塔」と呼ばれてるらしいんだけど、σ(・o・s) オイラ達ってそんな事言ってたっけか?
放送タワーも本館建築時に組み込まれたようです。
(sて_か)っ昔の名残が有るのは、中庭の池とここくらい(-"-;) 昭和は遠くなりにけりでつ。
あっ、正門もそのままだった((・∀・))ヶタヶタ
プールでつv(・・)

(sて_か)っすげーきれーw (sて_か)っフツーのプールだし。
σ(・o・s) オイラ達の頃は、モルタル仕上で黒かった (sて_か)っ、タッチし損ねると、痛かったw
最初は中をアルミ張りにしたって聞いたんだけど、デマだったのか、
さらに改修されたのかは、σ(・o・s) オイラの情報網では把握できていません。
北門。

旭のσ(・o・s) オイラ達には、ほとんどご用の無かった所だけど、
よく考えたら、約一名(・・)b毎日使ってた人がいたんで、撮って来ました((・∀・))bォゥィェ
三年の時、秋の遠足が雨で中止になって、石巻山に変更された時って、こっから出たんだっけか?
歩道橋から行ったとも思えるんだけど、忘却の彼方ですww (s・`_´・s)ジャアカクナヨ
もれ伝え聞いた話によると、最近は、卒業遠足で石巻山登ってるらしい
σ(・o・s) オイラ達が使ってた頃は、
運動場の隅っこを牛川小学校の小学生が通学路にしてたんだけど、
今はそんなほほえましい光景は無くなっちゃったんだって。
σ(・o・s) オイラ意外と好きだったんだけどなぁ(s¬¬)トオイメ
くどいようですが 豊橋市立青陵中学校のHPはこちら ((・∀・))bォゥィェ
http://www.seiryo-j.toyohashi.ed.jp/seiryo-j/top.html
運動場ぉーーーっw

鉄棒が並んでます。 (sて_か)っσ(・o・s) オイラが通ってた頃は、
左端のちっこい鉄棒は無かった・・・と、、思うww
(sて_か)っ 今はいるのか?ってのが素朴な疑問。だって中学だお。
ともあれ、石巻山がきれいに入って(s^-^)gグッな風景((・∀・))bォゥィェ
野球のダイヤモンド方面から体育館。

右側の白い建物は、本館に当たる職員室のある建物でつ。
σ(・o・s) オイラ達が使ってたブロック造りのクラブハウスは、跡形も無い(-"-;)
運動場の西側ってもっと木が植わってたでしょうがぁー。
日陰が少ないから、部活してて干からびそうw
南側をσ[◎]・ )パチリ。

バレーコートの奥の二階建てが今のクラブハウスだそうな。
お便所付、シャワールーム付だそうな。(s-ˇ_ˇ-s)ウラマヤシイww
運動場の境のネットが・・・頑強になってるww
昔どおりの国旗掲揚塔。

「躍進の塔」と呼ばれてるらしいんだけど、σ(・o・s) オイラ達ってそんな事言ってたっけか?
放送タワーも本館建築時に組み込まれたようです。
(sて_か)っ昔の名残が有るのは、中庭の池とここくらい(-"-;) 昭和は遠くなりにけりでつ。
あっ、正門もそのままだった((・∀・))ヶタヶタ
プールでつv(・・)

(sて_か)っすげーきれーw (sて_か)っフツーのプールだし。
σ(・o・s) オイラ達の頃は、モルタル仕上で黒かった (sて_か)っ、タッチし損ねると、痛かったw
最初は中をアルミ張りにしたって聞いたんだけど、デマだったのか、
さらに改修されたのかは、σ(・o・s) オイラの情報網では把握できていません。
北門。

旭のσ(・o・s) オイラ達には、ほとんどご用の無かった所だけど、
よく考えたら、約一名(・・)b毎日使ってた人がいたんで、撮って来ました((・∀・))bォゥィェ
三年の時、秋の遠足が雨で中止になって、石巻山に変更された時って、こっから出たんだっけか?
歩道橋から行ったとも思えるんだけど、忘却の彼方ですww (s・`_´・s)ジャアカクナヨ
もれ伝え聞いた話によると、最近は、卒業遠足で石巻山登ってるらしい
σ(・o・s) オイラ達が使ってた頃は、
運動場の隅っこを牛川小学校の小学生が通学路にしてたんだけど、
今はそんなほほえましい光景は無くなっちゃったんだって。
σ(・o・s) オイラ意外と好きだったんだけどなぁ(s¬¬)トオイメ
くどいようですが 豊橋市立青陵中学校のHPはこちら ((・∀・))bォゥィェ
http://www.seiryo-j.toyohashi.ed.jp/seiryo-j/top.html
てなわけで、昔名乗りの国旗掲揚塔はこちらの場所で。
(sて_か)っ、配置的に、体育館の工事する時に、移動されてないのか?とも思える位置なんだけど、
多分、そのままでしょうw