山と言えば、川って事で今回は豊川v(・・)


♪花を浮かべて豊川は三河の海に流れてく♪。

ってなわけで、三河の山、本宮山バックのポイントから。

とよはし と言えば・・・豊川

ここの堤防の道は数年前まで未舗装だったんで、あんまし通りたく無い道だったんだけど、

いつの間にか綺麗に舗装されて、とっても走りやすくなってました。


豊橋市内で、豊川に本宮山が映る所って、あんまし無いって思ってたら ( ̄⌒ ̄)オイラノヒミツポイントダゾ

豊橋公園の、城下橋の脇からしっかり見えてました。σ(ToTs)シランカッタモン


牛川の渡し」です。

とよはし と言えば・・・豊川

σ(・o・s) オイラ青陵行ってる頃は、こんな所に渡し舟がある事を知りませんでした(-"-;)

こちらは大村側なので、乗る時には木槌でコンコンと叩いて呼ぶ事になります。


最近行われてる牛川の区画整理の関係で牛川側の入り口の位置が変わったんで、

廃止になったって勘違いしかけました((・∀・))ヶタヶタ



青陵のすぐ西側。

とよはし と言えば・・・豊川

σ(・o・s) オイラ達が中庭の展望台で眺めてたのはこの辺り。


この堤防の手前は池がいくつか有って、へらぶな釣なんかしてたみたいだけど、

今は創造大が建ったんで、だいぶ風景が変わりました。


(sて_か)っ青陵の中庭の展望台も無くなってます(-"-;)



またまた対岸。下地側からの風景。

とよはし と言えば・・・豊川

豊川は新城、豊川、豊橋を流れてるんだけど、

これっくらいの都市を流れてる川としては、今時奇跡的に綺麗な川なんだそうです。


カヌーで下ると、吉田大橋までが川。

豊橋を越えると波がダバダバでほとんど海のノリになります。



♪流れ豊かな豊川の、あした、夕べ雲映し♪って事で、とりあえず朝の雲撮って来ましたw

とよはし と言えば・・・豊川

先に書いた吉田城付近に整備された川沿いの遊歩道から撮りました。

よく見ると、朝倉川の城下橋が右端に写ってるんだけど、

この暗さだと良く見てもわかんないねー(o・e・)(・o・s)ネー



一番最初の画像のビューポイントです。
  • LINEで送る

同じカテゴリー(豊橋よもやま噺)の記事画像
とよはしと、言えば・・・葦毛湿原。
帰ってきたら5
豊橋アラカルト23
豊橋アラカルト22
豊橋アラカルト21
豊橋アラカルト18
同じカテゴリー(豊橋よもやま噺)の記事
 とよはしと、言えば・・・葦毛湿原。 (2014-08-01 01:28)
 帰ってきたら5 (2014-07-29 00:48)
 豊橋アラカルト23 (2014-01-17 23:28)
 豊橋アラカルト22 (2013-08-31 03:18)
 豊橋アラカルト21 (2013-05-06 01:48)
 豊橋アラカルト18 (2013-03-31 02:03)

comment:(0)   category:豊橋よもやま噺



<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。